ひたすら撮影記

写真の事や日常の疑問を気ままにレポート

文章から味噌汁へ

伝えやすい文章

Tesi

伝えやすい文章とはなんだろう?すぐに思い出したのは、5W1H(いつ(When)、どこで(Where)、だれが(Who)、なにを(What)、なぜ(Why)、どのように(How))、と起承転結 (中国漢詩による:事の始まり。:穏健であり突飛な事や露骨な事を避け、逆に平板であることをも避ける。:始まりから発展させる、転:読み手を驚かす展開を入れる。ただし承とは表裏一体でなければならない。:ストーリーを締める。含蓄(内に含み、言葉ではない深い内容)を含ませる。

起承転結 - Wikipedia

がんちく【含蓄】の意味 - goo国語辞書

論文というと大げさですが作文が自分の体験等の主観的な考え・思いを書く文章に対して論文は理論に基づいた自分独自の主張を論理的に述べた文章という事のようです。

論文とは?

論理的に話せとは自分の主観ではなく自明の"真"であることを積み上げて自身の意見を述べよという事となると思います。難しいですよね。大体自分の主観で話します。

考えが足りないのでは?行き当たりばったりでは?と言われると確かにそうです。ですが考えても方向性を考えても大体のベースは同じです。

ライティングの仕方を学ぶ?

Typing

文章とはいろいろな書き方があるようです。ではブログはどうなんでしょう?好きな事を書いてる分は作文の範疇となると思います。(論文とかならその思う事に対しての理論を構築しないとだめです。しかもコピペは駄目です。でも引用は可能です。)今日のブログは多様な表現ができます。音楽を入れたり、写真を入れたり、動画を入れたり、リンクを張ったり等々、ベースは自分の文章ですが、大きく違うのはネットワークを通じて多種多様な人々に自分の文章を公開するという事です。人とのつながりも感じれるという点では一昔前の鉛筆や万年筆で書くという形から大きく変わりました。私はブログをここ以外にも投稿しておりました。ただブログのシステムよりフォントを意識したの作りのこのはてなブログはモチベーションが上がります。ライティングは書き手のモチベーションと思います。ですから他ブログは大いに参考にします。ライティングの仕方は最初は模倣でいいと思います。模倣しつつ自分のモチベーションを維持しやすい事を書く。

健康についての今日の発見

Bowl of Miso Soup


40歳を過ぎると感じます。若くないと。その原因は自律神経や副交感神経といわれる神経にめぐる信号が不具合を起こし始めるからです。では対策は?

"味噌汁"を作れるようになる。という事と思います。いきなり作るのは難しいのでワカメ・昆布をプラスして摂っていきます。本日はレトルトの味噌汁(減塩)+乾燥ワカメで2杯飲みました。なんだか体が少し楽になりました。不思議です。