ひたすら撮影記

写真の事や日常の疑問を気ままにレポート

いろいろ雑記

いろいろ撮る!!Part195

密閉された部屋の空気循環について 密閉された部屋での空気循環は、居住空間の快適さと健康に直結する重要な要素です。空気循環が適切でないと、空気が淀んでしまい、室内の空気質が悪化する可能性があります。以下に、密閉された部屋での空気循環を改善する…

いろいろ撮る!!Part190

NIKON Z6Ⅲ発表!期待の新機能と価格について 発表されたZ6Ⅲ やっと発表されましたね。素晴らしい機能が盛りだくさんです!NIKON公式の公開動画を見ました。 新型の部分積層センサー、新しいファインダー、そして暗所での強さが特に目を引きました。また、You…

いろいろ撮る!!Part188

D850とZ9で捉えた夏の風景:DXO PhotoLab7でのRAW現像 日差しを浴びながら、Nikon D850とZ9を使って撮影した風景写真をお届けします。 RAW現像にはDXO PhotoLab7を使用し、それぞれのカメラの持ち味を活かして美しい写真に仕上げました。 使用機材と現像ソフ…

いろいろ撮る!!Part187

Nikon Z6IIIの発表を前に:性能向上と価格への期待 性能が十分に向上しているのはスペック表からもわかります。あとは、気になるのは値段でしょうか?色表現といい、Zマウントレンズは本当に素晴らしいと思います。私はZ 24-200mm f/4-6.3 VRとNIKKOR Z 180-…

いろいろ撮る!!Part186

毎回ブログ記事には自分で撮影した写真を掲載していましたが、今回は生成AIを使用した画像を掲載しています。使い方次第で自分のイメージに近いカットが数分で作成できます。使い方もどんどん便利なってきています。 エネルギーと文明 エネルギー問題のぼん…

いろいろ撮る!!Part185

気温上昇の不安と電気代の現実 気温上昇による不安と電気代の増加は、日常生活に大きな影響を与えています。気候変動の影響で、特に夏の暑さが年々厳しくなっていると感じる人が増えています。 年齢を重ねると体感温度が変わると言われますが、それ以上に気…

いろいろ撮る!!Part184

AIの進化とその限界:過去から未来への挑戦 何年前の写真も大体覚えています。しかし、文字情報や聞いたことを覚えるのがどうも苦手なようです。視覚は若干普通のようですが、他の感覚が少し鈍い感じです。知人は褒めてくれますが、自己主張が強いと言われま…

いろいろ撮る!!Part183

DXO PhotoLab7を再インストールしました。 何故かよく途中で終了しています。GPUのアプリも認識していません。デバイスマネージャーでは認識しているので機能はしていると思います。 DXO PhotoLab7はCPUパワーとGPUパワーもメディア(HDD、SSD)の能力も必…

いろいろ撮る!!Part182

Z6Ⅲ ついに6/17発表のようです。楽しみですね。魅力的なカメラになりそうですね。 去年の写真ですが、初夏は水辺の風景は綺麗に撮れます。 水の動きを変えるためにNDフィルターをもっていたら忘れないでいきましょう。 緑の色彩を意識した色をテーマに撮影も…

いろいろ撮る!!Part181

月々のサブスクリプション料金が怖い 最近、ブログの記事の校正をChatGPTにお願いするようにしています。以前はほぼ考えもなしに書いていたため、改めて見返すと誤字脱字や句読点の欠如が目立ちました。掲載時に自分で見返す時間を割いていましたが、内容に…

いろいろ撮る!!Part180

最新カメラと日常の出来事について 積層型センサーを搭載したカメラの現状と今後 現在、ニコンのZ9とZ8は積層型センサーを搭載しています。しかし、他のメーカーもこの技術を積極的に採用しています。特に、ソニーのα9シリーズは、約7年前から積層型センサー…

いろいろ撮る!!Part178

購入検討日記:快適な空間作りとサーキュレーター選びの旅 写真と雑談的な内容をお届けします。内容と写真に関連性はあまりありませんが、どうぞ楽しんでください! 最近散財気味の私です。今回は、最近の購入検討についての話です。やっぱり快適な空間を作…

いろいろ撮る!!Part165

花を魅力的に撮影するためには、いくつかの構図やテクニックがあります。以下は、その中でも特に効果的なものをまとめてみました。 1. 三分割法 2. クローズアップ 3. 背景のぼかし(ボケ) 4. 対角線構図 5. フレーミング 6. 水平線を意識する 7. 自然光の…

いろいろ撮る!!Part157

Lihgtroom Classic 13.2 Lihgtroomの更新でカラーミキサーという機能が追加されていました。 RAW現像ですが、Photoshopではなく、DXO PhotoLabをメインで使用しています。ノイズ処理はDXO PhotoLabが処理も早く操作も簡単です。DNGファイルを新規作成せずにR…

いろいろ撮る!!Part153

ニコン超望遠ズームレンズ比較 NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRとAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの比較です。AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRを売りNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRに買い替えましました。両方、超望遠レンズです。AFはレフ機とミ…

いろいろ撮る!!Part135

Photo AC よりDL 「Adobe firefly」 人工知能が一般的になってきました。自分がこれまでできない作業ができるようになります。なんだか自分の限界を超えた処理をすることで体調不良がありましたが、徐々になれてきました。AIが教師という時代になりつつあり…

いろいろ撮る!!Part132

いろいろ撮ってみようというテーマでひたすら撮影中です。Zマウントレンズをそろえる方向を変えてFマウントレンズの中古を買い始めました。AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの次は、AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDを中古購入しました。 D850+AF-S V…

いろいろ撮る!!Part131

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED しばらくはD850を使う気持ちです。ということで、前から気になっていたFマウントレンズを追加購入です。AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDは中古でもいい値段がします。普通に考えたらZの方を買いますが、D8…

いろいろ撮る!!Part123

運動不足を補うのも撮影・・・・がっつり撮影と意気込みましたが、三脚プレートを忘れてしまい。三脚担いでの撮影が無意味となりました。(-_-;) D850+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDという旧大三元で撮影しています。以前はD5とこのレンズで撮影していまし…

生成AI

いろいろ撮る!!Part121 写真の画像処理は主にDXO PhotoLab7をメインで使用しています。ノイズ除去機能が秀逸すぎる感じです。ところが、今年はAIの年?という感じです。仕事に趣味にと大活躍。Photoshopのフォトプランをまた契約しAIでの写真編集を始め…

機材関連Ⅱ

前回に引き続き いろいろ撮る!!Part113 iketar1974.hatenablog.com 最近はYoutubeにアップデートしています。 www.youtube.com ブログのアップが少ないです。(-_-;)写真撮影も減ってきました。 ピントあっていません。(-_-;) 動画撮影する場合 ミラーレス…

買い物

いろいろ買うと・・・ 無駄使いが増えます。もうやめよう。と思いつつ買ってしまいます。せっかくなので、レビュー記事にしてみました。商品レビューとまではいきません。4Kで撮影した花動画もアップしています。 D850+AI Micro-Nikkor 55mm f/2.8S+花動画…

ミニ三脚

大きい三脚は・・・ 公共機関移動がほとんどなので、装備はできだけコンパクトにしたい。という思いがありました。三脚は手振れ補正があるので必要なかったのですが、動画を撮ることになると、やはり欲しいな?と思い探しました。 いろいろ撮る!!Part93 大…

いろいろ撮る!!Part35

届く!! さっそく、室内撮影してみました。 すべて、Z9+FTZⅡ+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDにて撮影しています。 ・フォーカスモード:AF-S ・AFエリアモード:シングルポイントAF ・高効率RAW★、NX-StudioにてRAW現像 です。ピクチャーコントロールの調整…

ミドルレンジシャープ

を強めにし、解像感を便利ズームで高めてみました。今回は、D5に28-300mmをつけて撮影にいきました。絞りは全て、F7.1です。Capture NX-DにてRAW現像しています。ミドルレンジシャープすべて、3.5です。解像感が強まった感じがします。無理してPCを買い替え…

Flickr 1000枚までに

Flickrにアップした写真をブログに埋め込み表示させていました。久しぶりにアップロードしようとするとこのような表示。 以前までは無料で1TBまで利用できる写真用のオンラインストレージとのことでしたので使い続けていましたが、今後は1000枚までという制…

ダウンロード時間

スポンサーリンク 【新春特別価格】電動歯ブラシ【美ルル ソニキュア】belulu SoniCure <替えブラシつき/音波振動/タイマー/オーラルケア> ダウンロード時間 PS4はオンラインでゲームソフトを購入できます。キャンペーンセールにてFallout4というゲームを…

自己紹介を英語でしてしまうと誤解を生む場合がある。

英語の難しさ Flickrで英語で自己紹介する項目があります。久しぶりに写真をアップしているので内容を更新しようと思いました。いつも通りのGoogle翻訳をして自分でも理解できる英文にしてました。 Nikon D7100, AF-S DX Nikkor 55-200mm f/4-5.6 G ED VR2, …

ウォーカー?台風を調べる。

今年は大きい台風が日本に上陸しました。そこで台風というのはなんだろうと思い調べてみました。今見ているドラマ風にタイトルを付けてみました。 台風の写真-NASA- 発生の流れ 始まり 予感 暗雲 異変 誕生 始動 襲来 防衛 予防 台風情報サイト 参考ドラマ …

歌の力

Skylim タイトルからは離れますが、やりこみ度満載のゲームソフトの紹介です。このSkylimのタイトルソングから歌という力、言葉という力を考えてみました。 The Elder Scrolls V: Skyrim (PS4) The Elder Scrolls V: Skyrim SPECIAL EDITION 【CEROレーティ…